てらしま外科・内科クリニック 新潟市中央区万代メディアシップ

新潟市中央区万代メディアシップ(新潟日報)内にある「てらしま外科・内科クリニック」からのお知らせです。診療内容:消化器内科・外科・肛門外科・内科

お知らせ

2024/09/12

定期的な健康診断をおすすめします

9月に入り、秋季健康診断を予定されている企業も多いのではないでしょうか。
気候や温度が落ち着き、健康診断に一番適したシーズンとされています。
早期には目立った自覚症状がなく、症状が現れた時にはすでに進行しているという病気は少なくありません。
健康診断は、そのような自覚症状のない初期段階での異常を発見できる良い機会です。

当院では一般健康診断の他、各種がん検診、特定健康審査、予防接種を行っております。
この機会に、日頃気になっている症状について一度健診されてみてはいかがでしょうか?

2024/08/08

夏バテの予防と対策について

8月に入り、夏の暑さも本格的になってきました。
食欲がわかない、体がだるいなど「夏バテ」になってしまう方も多いかと思います。
日頃から夏バテ予防を心がけましょう。

【予防法】
1. 栄養価が高く、バランスの良い食事を摂る
不足しがちなタンパク質、野菜、果物を積極的に摂りましょう。
冷たい料理だけではなく、火を使った料理を食べましょう。

2. 水分をしっかり補給する
発汗による水分不足に注意。こまめに水分補給をしましょう。

3. エアコンの温度調節に注意する
冷房の効きすぎた部屋にいると、自律神経が乱れやすいといわれています。
室内外の温度差を5℃以内に設定しましょう。

4. 生活リズムを整えましょう
適度な運動と十分な睡眠を心掛け、生活リズムを整えましょう。

少しでも異常を感じたら、早めの受診をおすすめします。
お気軽にご相談ください。

2024/08/07

8/9(金)診療時間変更のお知らせ

8/9(金)は18時 診療終了とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、ご了承くださいますようお願いいたします。

2024/08/02

8月の休診日について

8月は下記の通り休診とさせていただきます。

【休診日】
8/13(火)・14(水)・19(月)〜21(水)
※通常通り日・祝日も休診となります。

ご不便、ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

2024/07/12

熱中症対策について

これからの時期梅雨が明け、気温が上昇し、熱中症への注意が必要となります。 以下の点に注意しましょう。

1. 日傘や帽子、屋内でも扇風機やエアコンを適切に使用し暑さをさける。
2. 喉が渇いたと感じなくてもこまめに水分補給をする。
3. 汗を吸収してくれる素材の服を着る。
4. 十分な水分と栄養を取り、普段から体調を整える。

熱中症は急速に症状が進行し、重症化する恐れがありますので 少しでも異常を感じたら、早めの受診をおすすめします。
当クリニックまでお気軽にお越しください。

2024/06/25

6/25(火)受付時間変更のお知らせ

6/25(火)は18:00受付・診療終了とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、ご了承くださいますようお願いいたします。

2024/06/10

6/12(水)受付時間変更のお知らせ

6/12(水)は12時15分 受付終了とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、ご了承くださいますようお願いいたします。

2024/06/07

ビタミン・プラセンタ注射について

当クリニックは各種保険診療が中心ですが、
自由診療として『ニンニク(ビタミン)注射』『プラセンタ注射』を実施しています。
下記のような方におすすめです。

【ビタミン(ニンニク)注射】
●疲労の蓄積している方
●肩こりや腰痛のある方
●風邪を引きやすい方
●お酒を飲む機会の多い方
●タバコをよく吸う方

【プラセンタ注射】
●疲れの取れない方
●肌荒れの気になる方
●お酒を飲む機会の多い方
●アンチエイジング

梅雨の時期は気温差が激しく、体の不調が出やすい季節です。
疲れが取れない方、風邪を引きやすい方には、「ニンニク(ビタミン)注射」がおすすめです。
肌荒れの気になる方、二日酔い解消には「プラセンタ注射」が効果があります。

ご希望の方はお電話でご予約をお願いいたします。
●ご予約はこちらまで
TEL 025-246-1800

 

2024/05/27

診療報酬加算に関する院内掲示について

2024年6月1日より診療報酬の改訂につき、窓口負担が変更となります。

|明細書発行体制等加算について

当院では医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書発行の際、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。
明細書には使用した薬剤名や行われた検査名が記載されます。
明細書の発行を希望されない方は、受付へその旨をお申し出ください。

 

|医療情報取得加算について

当院はオンライン資格確認システム導入の原則義務化を踏まえ、当該システムを導入している保険医療機関となります。
マイナ保険証等の利用を通じて診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。
正確な情報を取得・活用する為、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。

 

|一般名処方加算について

当院では後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。
その中で、当院では後発医薬品のある医薬品について、特定の商品名ではなく薬剤の成分をもとにした一般名処方を行う場合があります。
一般名処方とは、お薬の商品名ではなくお薬の有効成分を処方せんに記載することです。
一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合でも、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。

 

|医療DX推進体制整備加算について

当院では以下の通り医療DX推進の体制を整備し活用しております。
①オンライン請求を行っています。
②オンライン資格確認を行う体制を有しています。
③電子資格確認を利用し取得した診療情報を、閲覧又は活用できる体制を有しています。
④マイナンバーカードの健康保険証利用について、利用しやすい環境を整備しています。
⑤マイナ保険証について、当該保険医療機関の見やすい場所に掲示しています。

 

2024/04/25

5/15(水) 臨時休診のお知らせ

5/15(水)は臨時休診となります。
ご迷惑をお掛けいたしますが、ご了承くださいますようお願いいたします。

診療時間

タイムテーブル

お問い合わせ

てらしま外科・内科クリニック
消化器内科・外科・肛門外科・内科

電話番号025-246-1800

アクセス

〒950−0088
新潟市中央区万代3-1-1
新潟日報メディアシップ3F

お車でお越しの方は
メディアシップ駐車場(第一、第二[アサヒパーク])をご利用下さい。

*1時間無料券を差し上げます。

*万代シテイ共通駐車サービス券を発行しておりましたが、メディアシップ専用駐車場(第一、第二共に駐車可)のみの駐車サービス券に変更になりました。

〈新潟駅から〉
徒歩約10分 バス約5分

地図を拡大