2022/08/24
新型コロナウイルス感染対策について
夏休み期間中外出する機会が増え感染が拡大しています。
県内では7月下旬頃から新規感染者数が増加しており、高止まりが続いています。
飲食を伴う会合や、県境をまたぐ不要不急の移動などは慎重に判断しましょう。
家庭内や職場での感染防止対策も引き続き必要です。
以下の点にご注意ください。
● 外出の際は必ずマスクを着用し、3密を避け安全な距離を保ちましょう。
● うがい、石けんによる手洗いや手指消毒用アルコールによる消毒を行い、こまめに室内の換気を行いましょう。
(窓を開けているだけでは室内の空気が循環しないため、対角線上にあるドアや窓を2ヵ所開放すると効果的です。窓が1つしかない場合は、部屋のドアを開けて、扇風機などを窓の外に向けて設置しましょう。)
● よく触れるスマートフォンなどの身近なものもできるだけ除菌を行いましょう。
● 職場での飲食は距離を空け、別々にとるようにしましょう。また、休憩時間の会話は短時間で行いましょう。
気になる症状がありましたら、新潟県新型コロナ受診・相談センターへご連絡ください。
てらしま外科・内科クリニック新潟市中央区万代3-1-1 新潟日報メディアシップ3F
診療内容:消化器内科・外科・肛門外科・内科